HTML5 Canvasで描画してみる

ボックスの描画とドロップシャドウ。

HTML5のCanvasを埋め込み、Javascriptを動かす

以下のページを参考に、テーマを少し編集して、HTMLをそのまま埋められるようにしました。

カスタムフィールドでJavaScriptを記事に埋め込む WordPress – 黒川仁の文具堂ブログ三昧

埋め込んだHTMLにcanvas要素とscript要素を記述しています。
canvas要素が表示できるブラウザでは、四角が表示されます。

HTML5の要素が使えるかどうかを調べる

HTML5で、様々な機能が追加されているが、どのブラウザで利用できるかなかなかわからない。

以下のサイトが、便利だったのでメモしておきます。

Can I use… Support tables for HTML5, CSS3, etc

HTML5の機能の要素ごとに、各ブラウザのそれぞれのバージョンでサポートされているかが、表で一目でわかります。

また、検索機能もしっかりしていて、インクリメントサーチもしてくれるので、目的の要素を容易に見つけることができます。

コモディティ エンジニアからの脱出

「コモディティ」という言葉を、いろいろな方面で聞くようになりました。

私が一番最初に、「コモディティ」という言葉に触れたのは、投資の神様と言われているバフェット氏の本の中です。その中で、コモディティ型企業を以下のように定義しています。

製品・サービスに特色がなく、業界他社と大差ないものを売る業種。
消費者にとって、値段が最大の選択基準となる商品・サービスを扱う企業。

差別化できない、どれも一緒、違うのは値段だけになっていまうもの。

自分ではそう思っていなくても、時間の流れとともに、いつの間にかそういう状況になってしまっていることもあります。
ソフトウェアエンジニアもかなりコモディティ化してしまいました。
いまさら書くのもなんですが、再認識です。

もちろん、ソフトウエアエンジニアといっても、幅広く多種多様な形態があります。
一概に言えないのは確かです。それでも、その流れは一気に広がっていると思います。

それはソフトウェアの価値が低下しているからに起因しているのでしょうか。
それとも、コンピュータというものが広く一般に普及し、誰でもソフトを作れるようになったからなのでしょうか。

一部の特殊なアプリケーションを除いて、誰がコードを書いても、結果が同じように見えるのでしょう。
ソフトウエアが好きな人が書いた愛情のこもったコードと、 指示されたことを時間内の作業としてやる人が書いたコードも、一つのシステムに混じり均一化される。だから、依頼した側も、利用者側も、どんな人がコードを書いても同じように見えてしまう。

誰が書いても同じに見えるから、値段は安い方がいい。だからコモディティ化が進む。

そんな中で、自分たちは、どのように違いを、スペシャリティを表現し、伝えたらよいのでしょうか。

逆にスペシャリティがある、差別化されているもの、しようとしている人たちは、どんな人たちでしょうか。企画やデザインを手がける人たち。自分でアイデアを生み出し、表現し、そして自分の一部として世に問いかける、提案する。

そういうことなのでしょうか。

自分たちの持っているスキルを提供するというスタイルから、そのスキルで生み出したサービスを提供する。サービスが価値の源泉。スキルは単なる手段。
考え方の切り替えが必要です。

MySQLをインストールして、UTF-8設定をしようとすると,MySQLが起動しない

MySQLをインストールして、UTF-8設定をしようとすると,MySQLが起動しない。

以下を参考に、設定したんだけど・・・
MySQL 文字化けを防ぐ、文字コードの確認と設定 | 渋谷生活

なんでかなと、あれこれしながらググっていると、

「default-character-set」というオプションが廃止されて、
「character-set-server」になったとのこと

MySQL 5.5で「default-character-set」が使えず文字化けする→「character-set-server」にするとOK | KennyQi PHP Blog

しばらく、足止めをくらってしまいました。

微妙なところが変更になっていると、気付きにくい
&情報の更新日も気にしないと